資金繰りの考え方と倒産

会社を経営している人はいつも資金繰りについて考えておかなければなりません。
もちろん、大会社と中小企業では置かれた状況は異なりますが、基本的な考えには違いはないのです。

 

会社の倒産を回避するための手段は限られていますが、倒産直前になって対応するのではなく、常日頃から資金繰りを考えておけばいいだけです。
会社は商品を販売して、その収益を得ています。
ただ、販売した収益はその場で受け取るのではなく、翌月末に銀行に振り込まれるのが一般的。

 

 

一方で商品を製作するための材料は別の会社から購入しており、その支払いは収益を得る前に行わなければなりません。
つまり、短期的に見れば赤字状態になる場合があります。

 

資金に余力がない会社はまさに自転車操業を繰り返すことになります。
自転車操業が悪いのではなく、安定していることがポイントです。

 

 

資金繰りが悪化するとは得られるはずだった収益が先延ばしになったり、入ってこなかったりすることで起きることです。
材料の支払いのために銀行から融資を受けることはできますが、いつでも可能と言うわけではないのです。

 

期限までの支払いができなくなると会社は倒産してしまいます。
それまでの経営がどうであったではなく、今がズバリどんなものな状態なのかにより倒産は決まるのです。

 

 

倒産を回避するために何ができるのでしょうか。
一般的には会社は一月毎に帳簿の締めをして、その月の損益計算書を作成します。

 

損益計算書の月毎の変化を経営者は把握しておかなければなりません。
自分一人の会社であれば倒産して困るのは一人ですが、社員を雇っている場合、その社員の生活を窮地に追いやることになります。

 

 

資金に余力を持たせることは簡単ではありないです。利益がよかった時に剰余金として確保しておくこともベターかも。
会社の経営方針は色々な考え方があり、正解はございません。

 

しかし、資金繰りについてはできることは限られており、チェックすべき項目も決まっているのです。
今よりも利益を得るためにどんな感じの感じか方策を取ることができるのかは、会社の業務内容に関係していますから、経営者が十分考えておかなければならないのです。

 

 

会社は経営者の考え方で大きく変化しますので失敗しないようにしましょう。

 

 



 



 

 

新型コロナでの補助もたくさんでています。漏れがないようにチェックしておきましょう。
【コロナ支援策】