資金繰りを把握する

資金繰りを把握することは会社の経営を安定化させるための基本というわけです。
その把握が倒産を回避につながります。

 

資金繰りとはお金を調達することだと思っている人が少なくありないです。とは言っても実際にちゃんとは会社で動いているお金を確認することです。
お金が不足しそうになった時に調達することが倒産の回避となります。

 

 

会社は収益の分だけのお金を手に入れているわけではなく、社外に運営のための借入分を返済する必要が見つけました。
おのおのは独立して動きますから、月末の合計だけを見てもわからないことが少なくないです。

 

一時的な赤字や黒字に一喜一憂するのではなく、毎月の損益計算書の変化を見ることが大切なのかもしれませんね。
変化がなければ安定しているか上昇傾向、下降傾向のいずれかになっているはずです。

 

 

不安定な変動が大きいのであれば、さらに細かく分析する必要があります。
会社の倒産は急に起こるわけではなく、事前にその兆候が数字に見えているはずです。

 

それを把握するのが経理であり経営者。
単に数字を見るのではなく、その意味を考えなければなりません。

 

 

損益計算書では収入の中に売上や売掛金が表示されていること。
売上は現金や振り込みとして確実な収入になっています。売掛金は入金の予定だけであり確定している数字ではありません。

 

また、支出についても同じようにまだ出勤していない項目もありました。
これらがいつの時点で動くのかを把握しておくことが資金繰りには重要となります。

 

 

多くの経営者は理屈ではなく感覚的に理解していることが多く、倒産の回避策も漠然とイメージしていること。
しかし、本当に倒産の危機が訪れた時に備えておかなければ、確実な回避策を取ることがちょっと不可能なのです。裏技でもあれば変化するでしょうが。

 

経営者の責任として会社を安定して運営させなければなりません。
資金繰りとして重要な対策は金融機関からの融資です。

 

 

ただ、倒産のリスクが高い企業に対して融資をしてくれる金融機関などありません。有効な対策とはなりにくいのが現実です。
そこでリスケジュールを考えなければなりません。

 

リスケジュールとは借入金の返済計画を後ろにずらすのです。
つまり、借金返済を猶予してもらうことができれば、実質的に融資を受けたことになります。

 

 

 



 



 

 

新型コロナでの補助もたくさんでています。漏れがないようにチェックしておきましょう。
【コロナ支援策】