資金繰り表の読み方

会社の経営状況をわかりやすくするために資金繰り表を作成しているところが少なくないです。
これは記載される数字は違っていても、大企業でも小さな会社で考え方は同じです。

 

資金繰り表を見れば倒産が近づいているかどうかがわかりますから、早めに回避のための対策を取ることが可能です。
そのためには資金繰り表の数字の意味を知っておく必要がありますから、読み方が大切になるのです。

 

 

資金繰り表では月毎に入ってくるお金と出ていくお金を記載し、その差額を翌月に繰り越す数字を記載します。
つまり、翌月への繰り越しが増えているかを確認することで、会社の経営が順調なのかどうかがわかってきます。

 

また、資金繰り表には商品を販売して得た利益だけではなく不動産や借入金なども記載します。
繰り越しがプラスであっても、本業の部分ですべてをまかなえているかを確認することが重要です。

 

 

会社が不動産を所有している場合、それを売却すれば収支はプラスになるでしょう。本業が振るわないのであれば倒産に向かっていると見なければなりません。
また、借り入れの返済は確実に行わなければなりません。それがぎりぎりであれば、早めの対策を講じなければならない。

 

いずれにしても資金繰り表を作成することでさまざまなことが見えてきます。
単なる数字の羅列ではなく、会社の現状を数字で表していると見なければなりません。

 

 

倒産を回避するための対策として、どの部分の数字を変えられるかを考えます。
また、その数字を変えるためにできる行動は何かを検討するのが経営者の務め。

 

簡単にできる回避策はありません。早めに対応することが求められるのです。
企業が倒産する場合、その兆候は半年以上前から見えているはずですが、その回避策を取らないために倒産してしまうのです。

 

 

会社はお金を受け取ると同時に支払いをし続けなければなりません。
それが経済活動の基本です。

 

その仕組みは企業の規模に関係しません。倒産回避策は違ってきます。
状況によっては人件費を削るためにリストラをしなければならないかもしれないです。その前にできることがありました。

 

 

会社はすぐに大きくなるのではなく、少しずつ大きくなっていくのです。

 

 

 



 



 

 

新型コロナでの補助もたくさんでています。漏れがないようにチェックしておきましょう。
【コロナ支援策】