資金繰りとキャッシュフロー

キャッシュフローとは会社における現金の流れに着目する管理方法です。
商品を販売しても、その売上金を受け取るまでは会社にお金は入ってきないです。材料費は支払わなければなりませんから、一時的にお金が不足することになります。

 

これが会社の倒産の原因となるケースもありますから、キャッシュフローを把握しておくことはポイントです。
また、資金繰り表は会社がどうなっているのか経営状態にあるのかを把握するために作成されます。

 

 

一般的な言葉である資金繰りはお金を工面することですが、受け取るお金と支払うお金が何なのか変動をしているかを考えることです。
資金繰りが悪化すれば、倒産の危機に直面してしまうことになります。

 

会社の貯金があれば、それを取り崩して支払いに充てることもできますが、全体を見れば資産が減少しているとわかる。
中小企業では毎月の支払いと受け取りを把握するだけで、長期的な視点での把握が不足することが少なくございません。

 

 

倒産は急激にやってくるのではなく、徐々に進行していると見るとよいでしょう。
短期的な倒産の回避策はいくつかありますが、長期的な視点での対策が重要となります。

 

また、経営者ができることと社員の協力を得なければならないことを区分けして、それぞれの範囲で回避策を考えなければなりません。
固定費を削減するだけなら、社員のリストラも回避策となります。それにより生産量も減少しますから、会社はどんどん小さくなっていく。

 

 

また、社員をリストラしたとしても当月の給料を未払いにすることはちょっとできません。法律改正などくらいあれば違う結果になるでしょうが。
倒産の回避は単純な対策では不十分なんです。

 

キャッシュフローの考え方は損益計算書に表れてこない部分を明確にするために考案されました。
どちらの数字も重要。両方を見ながら資金繰りを考えるのです。

 

 

経営者と経理担当者が状況を把握していれば、翌月の計画を立てやすくなります。
会社が健全な状態にあるとは売り上げを増やすことではなく、収益が安定していること。

 

会社の規模を大きくする必要はございません。
経営者はズバリどんなものなことで利益を上げたいのかを明確にして、そのために必要な経費を試算した方がいいですよね。

 

 

また、どれくらいの販売量であれば利益となるかも確認することが求められます。

 

 



 



 

 

新型コロナでの補助もたくさんでています。漏れがないようにチェックしておきましょう。
【コロナ支援策】